暗黒物質ヤミノ酸

色々と面白い物を見つけては書き連ねています。

【学芸員はがん】誰に任せれば日本の学術関連の環境は整うのだろうか?

学芸員はがん」の発言で絶賛炎上中の山本地方創生担当大臣。

最近は日本の学術関連の環境があまりに整っていないことが目に付くようなことばかりです。

そこで今回はここ数年の学術関連の話題について大学時代に討論会に明け暮れていた私が目についたものをまとめていこうと思います。

 「学芸員はがん」

外国人観光客による地域活性化について質問を受けた山本地方創生相は、文化財の活用が重要との考えを示しつつ、「文化財に指定されると、部屋で水や火が使えず、お花もお茶もできない。バカげたことが行われている」と指摘。「学芸員は自分たちがわかっていればいい、わからなければ(観光客は)来なくてもいいよというのが顕著」などと述べた。

山本地方創生相「一番のがんは学芸員」と発言 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

山本氏は記者団に、「文化が大きな観光資源になるので、学芸員の方々も観光マインドをもってもらう必要があるという趣旨だった」と説明した。

山本地方創生相「学芸員はがん」発言撤回し陳謝 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

「お茶やお花ができない」のは政府がつくった文化財保護法のせいというのはよく見かける話。

結局何が欠けているのかといえば日本のトップに文化への理解が足りていないといえばそこまでの話でしょう。

(山本幸三氏はアニメ・ゲーム廃止推進派なのでなんとなく察してしまうところではある)

 

学術に従事する人達が政治に訴えかけるしか手法は残っていないのかもしれません。

 

日本の文化財保護予算は年間約130億。80億程度だった2014年からは増加傾向にあるものの、他の先進国と比較して圧倒的に少ない。これは日本人が文化財を軽く見ているというわけではなく、ちゃんと理由がある。日本円で年間500億程度を注ぎ込むイギリスやフランスは、文化財を観光資源として活用しているので、それなりの収益が見込まれる。つまり、投資をしてもリターンが見込まれるわけだ。

学芸員ではなく文科省が癌!文化財が存亡の危機に瀕する理由 | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン

二条城にカレー粉が撒かれた事件を見ると安易な観光地化によって理解のない人の出入りを増やすことはただでさえ明治以前の日本の歴史的建造物が木造のものが多いというのをみると観光地化があまり適した手法ではないのではと考えますが、文化財保護のための費用を求めるためには観光地化を進めるしか手が無いようにも思えます。

明治維新以後のコンクリート造が多い東京は観光地化も容易かもしれませんが、他の地方の特に「寺」なんかは難しいのではないでしょうか?

 

かなり難しい問題ですが間違いなくいえるのは「学芸員がいなければこれらの価値を伝える人がいなくなってしまうこと」でしょう。

 

事業仕分けで「Cinii」のオープン論文削除

 

誰も「学会員はがん」発言とこれと繋げずに「野党は最高だ!」、「全部アベが悪い」という世論になっているのがものすごく気持ちが悪い。

 

全国の論文をオープンソースで公開している「Cinii(さいにぃ)」のPDFファイルが削除された騒動。

全国の大学生をはじめ、研究者たちの悲鳴が上がったことは記憶に新しいです。

 

従来は「cinii」で検索してPDFファイルに直接アクセスできていたのが、

今後は「ciniiで検索」→「各学会にアクセス」→「PDFがあればDL・なければ図書館でコピーして仕入れる」というなんとも面倒な流れになってしまいました。

5分もあれば済んでいたことがものすごく面倒なことになってソースへのアクセスを長引かせてしまうという学術への妨害以外の何物でもないです。

それでも文献によってはPDFが公開されておらず昔から図書館でコピーするしか入手法がないものも数多くありましたが、30P程度の一本の論文を仕入れるのに1ページ1分程度として平均して30分程度はかかってしまいます。

これが情報移行までは続くというのですから面倒なことです。

 

[drf:1406] (Fw):事業仕分け結果(縮減)による学術情報基盤の危機的状況について

2009年頃にこの危機が起きるという話をしているものを見つけました。

自民党に政権が移っても結局変わってないんだから誰に任せようが学術軽視の流れは変わらないようですね。

 

最後に

自民党に任せようが民主党(民進党)に任せようが「学術」という分野があまりにも政治に左右されすぎていてこのままでは中韓に技術で劣ってしまう日もそう遠くないでしょう。

このような話題は天動説と地動説の話があったころから続いているのですから人間という生き物はいつまでたっても進歩しないなぁと感じるところです。

 

かといって山本大臣にすぐ「辞めてしまえ」といっても同じことの繰り返しで学術がいかに重要なものなのかを伝える必要があると思います。

今後の学術の発展のためには「基礎研究」を行う余裕を持たせるべきという旨を発言していた2016年のノーベル賞受賞者である大隅教授のような方が何か一言発言してくれるだけでもかなり変わりそうな気がする案件だなぁと思ったところです。